はるかぜ高校F組 Member ListProfile : STEALTH
Menu: ホームページ / 説明書 / 名簿トップへ / 掲示板
Login : name pass
Message : to 'STEALTH'

詳細なプロフィールを確認する

坂本 トオル さんの日記を一覧表示
坂本 トオル さんの日記。(1ページに5件ずつ表示)

メカとしての(1)(この日記を単独表示)08/03/31 19:16(1206958566)
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
 長らく続いたコルナゴ連載も、これにてひと区切り…
 となればいいが、今回予定している内容はちと盛りだくさんである。
 まあ二、三編にでも分けてお送りしよう。


 シューズには写真1のようなクリート(金具)が付いていて、かっちりペダルに固定される。
 これが従来のクリップ&ストラップ(ひも固定)を瞬く間に駆逐した、「ビンディングペダル」だ。
 ある程度本気でロードに乗るのなら、シューズとペダルはペダリング効率を最優先に選びたい。
 写真のタイプだと「地面を歩くこと」はほとんど考慮されておらず、とくにリノリウム系の床面だとクリートが滑って冷や汗かきっぱなしである。
 そのかわりきちんとセッティングを出すことで、前回触れたように「ペダルの存在が消えうせる」ほどのダイレクト感が得られるわけだ。


 サドルの選択は、このバイクで唯一失敗した箇所かもしれない。
 写真2のように座面を交換できるというところにつられて選んでしまったわけだが。
 座面が小さく、またまっ平らなので、座りが悪く、下世話な話微妙な部分が圧迫される感じもある。
 多少凹面のカーブを描くほうが私には合うようだ。今後交換も検討している。


 ホイールとタイヤは、ロードバイクに乗り出したときから「マヴィック&ヴィットリア」で鉄板である(もちろん当時は、その中でも安いグレードだったが)。
 ブランク前と大きく違うのは、リム、スポーク、ハブと別々に買ってショップで組みたてる「手組み」ホイールがすっかり少数派になったこと。
 メーカー段階でホイールを組む「完組み」ホイールのほうがバランスもいいということで、私も気張らずにそちらをセレクトした。
 またタイヤも、ブランク前に愛用した「チューブラー(競技向け)」ではなく、一般車に近い「クリンチャー」にしている。

 マヴィックのホイールに対しては、回転がスムーズでないとの評価が多く、実際私もそう感じる。ブランク前の最後に使った完組みホイール(当時のマヴィック最高グレード)に比べると、どうもベアリングの抵抗が大きい。
 それでもマヴィックを選んだ理由は「リム」である。
 一般車やリム専門でないメーカーだと、金属材をリムの円形に整形するとき、一周分の「継ぎ目」を単純に継いでしまって、ブレーキングの際シューが「継ぎ目」に引っかかる。
 しかしもともとリム専門のマヴィックでは、継ぎ目を溶接した上で丁寧に段差を取るので、ブレーキフィールはスムーズである。
 基本的に「止まること」には特に注意を払いたいというのが、私がバイクを作るうえでの主義なのだ。

名前

Script by senobeya.com
FF11 Member Registration System Version 0.66
Copyright (C) 2002- SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.